ミクロ工法 NA型曲線タイプ
NA型(泥水方式一工程式) | ||
■小型立坑からの発進で長距離曲線推進を実現 | ||
都市型の施工条件等から、標準立坑の大きさが懸念され小型立坑からの発進が切望されていました。 今回、小型立坑からの発進に対応したNA型は、立坑Ø2500からの発進、立坑Ø1800への到達を実現しました。 |
||
■曲線推進(曲率半径60m以上)を実現 | ||
2箇所の中折れ装置を有する掘進機と、方向制御ジャッキを装備した強制管が所定の屈曲角を正確に維持することにより、曲率半径60mまでの急曲線施工を実現しました。 | ||
■長距離推進(1スパン250m)を実現 | ||
工法用推進管から滑材を補足注入するシステムを実現し、推進延長に合わせた滑材注入が可能になりました。任意の位置より滑材を注入することで推進の低減を図り、推進延長の長距離化(1スパン250m)を実現しました。 | ||
■高精度な推進施工(土被り深さには無制限に対応) | ||
測量ロボットの開発により高精度な測量を実現しました。 測量ロボットはインナーユニット内を牽引走行して測量を行い、取得したデータを逐次演算処理して先端位置と施工線形を求め、高精度な平面計測を行います。 さらに、水レベル計の採用によりどのような線形においても高精度な縦断計測が可能です。 |
||
■安全確実な施工 | ||
インターネットによる中央集中管理システムを実現。リアルタイムに収集した施工データを基に分析を行い、安全性の高い施工を実現しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
掘進機 | ポンプ筒 |
自走式計測ロボット |
中折れ機構を装備した掘進機は60mRの急曲線をスムーズに推進します。 | (測量システム) 高性能小型ジャイロ及び加速度計を搭載した測量ロボットで高精度な測量が可能です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
インナーユニット |
||
推進管内に設置するインナーユニットは測量ロボット走行路、配管、電気ケーブル類のトレイをユニット化したもので施工性の向上を図っています。 | ||
![]() |
||
NA(型曲線用)システム図 | ||
![]() |